配置替えによる生活導線の短縮!
配置替えによる生活導線の短縮!バリアフリーリフォーム| M様邸 大阪市城東区関目

お客様のご要望
・家の中に段差が多く、入院中の母が帰ってきた時のために、車椅子で家中を移動できるようにしてあげたい。
・日中でも暗くてずっと電気をつけている為、太陽光が入る明るい家づくりがしたい。
-


・増築を繰り返したため、2つのキッチン、ダイニングがあり、寝室~トイレ~浴室~洗面所までの流れが分断されている。
・巾の狭い廊下や、高い段差もあり、移動が困難である。
-


・土間だった部分に基礎工事を行い、スペースをフル活用して広いリビングを増築。
・隣接壁の窓からは採光が望めないため、天窓や、窓位置変更、勝手口の位置移動にて、最大限の明るさを実現しました。
・水廻の場所変更により、寝室~トイレ~浴室~リビング~ダイニングまでの生活導線がスムーズになりました。

-

-
お母様の寝室。光の入らない間取り。 -
土間からお風呂場までの高い段差 -
土間に作った流し台 -

-
暗い廊下 -
洋式と和式トイレが別々の場所に設置。 -
洋式と和式トイレが別々の場所に設置。 -
洗面所 -

-
高い2段の段差。 -
タイルの在来風呂

-
天窓とトップライトで採光に配慮した、広いリビング。 -
天窓。 -
広い開口の浴室。 -
TOTOのシステムバス お好みの白いバスタブ -

-
あえて梁を見せて天井高による部屋の広がりを強調。 -
ベッドと車いすを利用するため和室から洋室へ -
窓を新設し明るい部屋になりました。寝室のすぐ隣にトイレ。 -
2枚引き戸→収納タイプの引き戸へ。 -
TOTOタンクレスのネオレスト -
廊下との段差解消 -
車イスの通る開口を確保。 -

-
車椅子に座ったままでも使い易い洗面所 爽やかなクリアブルー





